忍者ブログ
ダメ人間の独り言
| Admin | Write | Comment |
CALENDAR
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
COMMENT
[02/04 はま]
[01/28 それ]
[09/03 ハマダ王]
[08/23 それ]
[06/27 それ]
PROFILE
HN:
AYA
性別:
非公開
職業:
プリキュア
自己紹介:
その鎖骨に噛み付きたい
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
おこしやす
(●´ω`●)ゞエヘヘ
SEOPARTS
  • seo
I2I
TB
RSSって何ですか?
(  Д ) ゚ ゚
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恥ずかしさを乗り越えた先にある、「何か」



毎度ありがとうございます。
変態です。

私、気がついたんですけどね。
自分のこと変態変態って言いますけど、皆そうですよね。
結構内に秘めた何らかの変態要素は誰にでもあろうと。
思うわけですよ。
カミングアウトするかしないかですよ。

ほら、今も考えてるんでしょ?
隠さなくたっていいじゃない。
人類、多少のエロがなければ生きていかれません。
認めちゃえばいいじゃん。


と言うことでですね、早速暴露しますけどね。
恥ずかしいんですよ。私だって。
中には私のリアルを知っている人もいる訳じゃないですか。
そんな人にですよ。
「あぁ、こいつの脳内はこんなことばっかり考えてるのか」とかね。
「こんなナリして結局それか」とかね。
実際の私と重ねられるほど恥ずかしいことはない訳で。

なので、私をご存知な方はそう言うことをしないように。
書いている時の私は別の人格だと思っていただけると幸いです。

まぁ、なんだかんだ理由をつけようとも変態に変わりはない訳ですが。




先日お風呂に入っていたときのことです。
うちはね、シャンプーとかリンスのボトルが
丁度胸くらいの高さにあるんですよね。

で、いつものようにシャンプーして、流して、さぁリンスと。
ボトルを押すわけですけども何故かその日に限ってね、ボトルを押すと
受け止めようと差し出していた手を飛び越えてリンスの野郎がですよ。
私の胸にヒットした訳です。
鎖骨のちょっと下あたりですかね。

一瞬冷たくて「びやぁぁぁぁ!!」みたいな感じになるんですけど、
イラっとしつつ、その身体についたリンスを見るとですね。
何かニヤっとしました。


いや、誰しもそうだと思うんですよ。
白濁色の液体が身体に飛んできて御覧なさい。
色々連想するじゃないですか。
冷たくてイラッとしたくせに次の瞬間ニヤっとしてる私がね、
とーっても気持ち悪かったです。
何を考えているんだ、と。


でも多分、こういう状況になると皆想像すると思います。

そしてニヤっとした自分がお風呂場の鏡なんかにうつっちゃって、
その自分と目が合ったときに死にたくなればいいと思うよ。

PR

妄想は時を忘れて暴走



どうも、最近見る夢が全部卑猥な者です。
うっかりお昼寝でもしようものなら大変で御座います。
昼間から何と言う夢を見てしまうんでしょう。私ったら。
まぁね、所詮夢ですから何を見ようが関係ないんですけどね。
何処でこの・・・・・・何と言うか・・・・・
アレを発散したらいいんでしょうね。




よく見ていたブログが休止するそうです。
たまに見ていたブログはなくなっていました。
ちょっとそんなことが続いています。
そして私のリアル写真入りブログは大幅に更新が滞っています。
かれこれ去年の10月から更新されていない。
来週までには何とかしなければいけない。
が、やる気がでない。

今書いたらとんでもないことになりそうで怖い。
昨日見た夢の内容を書いてしまったりだとか。
危険が危ない。
腐ったブログはここだけでいいと思います。
もう路線を完全に変えようかと。



変態エログに。




数少ないお友達からドン引きされそうなのでやめておきますがね。

つい最近、散歩から帰って来ると玄関の前にゴミが落ちていたんです。
イチゴのチョコレートの箱でした。

それを見た子供が
「あー!おかし!だれがたべたの?」

そこかい。
突っ込むところは。
と、思いつつも「何処かから飛んできたんだね」と説明。
家の中のゴミ箱に入ってるお菓子のゴミでさえも
「これ、たべたの?」「だれがたべたの?」「おかあさんがたべたの?」
と、追求されまくるので迂闊につまみ食いが出来ません。

そうだ、これはいいチャンスだ。と思い子供に説明。

「ゴミ、外に捨てたらダメだよね?
道にゴミ落ちてたらいやでしょ?
だからお外にはゴミを捨てないんだよ。
そして、このゴミはお家に持って帰って捨てようね。」

「うん!わかった!」

おぉ、聞き分けのイイコだ。
ちゃんとゴミを拾った子供。
そして発した一言。



「これ、だれたべたの?」




まだ言うか。
いいから捨てれ。
ゴミ箱に捨てて来い!!

こうやってね、「ゴミはゴミ箱」にって教えてるのにも関わらず
彼女は家の中にゴミを捨てます。
お菓子のゴミとかその辺に捨てる。
理解してるんですけどね。
彼女なりの理由なき反抗のようです。


その後ゴミを捨てるように促すと、ちゃんと行きます。
そしてゴミ箱に入ってるお菓子のゴミを見て、また言うんです。
「これ、だれたべたの?」





・・・チミだよ。

可愛い女の子が大好物


どうも。変態です。
ワタシもね、僭越ながらみくしぃとやらを嗜む程度にやっておるんですが
何故かたまーーーに足跡のある女の子がいるんですよね。
名前変わったりしてるけど、行ってみると同じ子なの。
接点はまぁ無きにしも非ずと言うところでしょうが、今はない。
アレかしら?私のことが好きなのかしら?

まぁ、逆でしょうが。
ごめんなさいね。ワタシ、見ての通り変態ですよ。







それはさておき。
ワタシは虫が苦手なんでございます。
これでもね、昔はやんちゃでしてね。今も変わらないところは多々ありますが。
男の子と一緒に走り回り、
クワガタやらザリガニやらバッタやら捕獲したりしてね。
とにかく虫とか小さい生き物大好きだったんですよ。

きっかけってのがやっぱりありまして。
クワガタ集めてまわってた時、誰のクワガタが強いだの何だの
よく虫同士で戦ったもんです。
ある時ね、片方のクワガタがひっくり返っちゃったんですよね。
ワタシ、あれでもう何かが切れてしまってね。

裏側、ヤバイじゃん。

節足動物といいますか、昆虫独特のあのつくり。
足やべぇ。
お腹グロい。

その日から夜、虫かごでうごめく奴等にひやひやしたもんです。
ごそごそ動いちゃったりしてさ。
たまに飛ぶんだよね。
アレが脱出でもして、顔に飛んできてごらんなさい。
イニシャルGくらいの恐怖がそこにあるじゃないか。

うちには2つ下に弟もいましたので、虫たちは弟に託し
ワタシは卒業と言う形でクワガタとの別れを決意した次第。
もうあれ触れないね。
今は確実に無理。
6本足のあのタイプの昆虫が苦手になったのは「見た目」でございました。


そもそもイニシャルGが苦手だったのはワタシに向かって飛んできたから。
何もしませんよ。やつらだって賢いですしね。
でもね、お母さんが必死の形相で殺虫スプレーで殺生しようとしている様を
ニヤニヤしながら横目でみておりましたらね、Gの野郎。
ワタシに猛烈アタックしてきやがりましてね。
もう、それが致命的で御座いました。
人間、本当に驚くと発狂どころか声も出ないんですね。
失禁寸前ですよ。
本気でびっくりした・・・
アレ以来、Gってのは本当に苦手。
クワガタ君が裏返しになっちゃった時、あの時の恐怖を何故か思い出した。
クワガタに罪はないのに・・・ごめんよ。


そして忘れもしない小学校3年生の時ですよ。
ワタシは当時、茨城に住んでいました。
新しいチャリンコをゲットしてウキウキしてね。
夕方ちょっと遠くまで出かけてみたんです。

夕日がきれいでね。
周りは畑だったのかな。
だだっ広いところを走っていた気がします。
ふと気がつくと、道路一面が緑色。

ワタシはてっきり草刈でもした後の草か何かが落ちているんだと思いました。
でも違いましたね。

道路一面のカマキリ。

チャリを止めて振り返ると、何か踏んでる。
NEWチャリのタイヤで、彼らを踏んでる。

声にならない叫びとはこのことです。
またもや失禁寸前。
カマキリの異常発生でしょうか?
もうあふれんばかりのカマキリさんたちですよ。
明らかに皆恨みをむき出しにしてワタシを見ている。
「よくも仲間を殺したな」と。

違うんです。
知らなかったんです。
ごめんなさい・・・

もうすぐさまUターン。
彼らが飛び立ちでもしたら、私は確実に失神してたでしょう。
あの時の恐怖は凄まじかった。
あんな大量のカマキリ見たことない。
今でも思い出すと鳥肌物です。
カマキリが苦手なのはこの日がきっかけです。



言い出したらキリがないんです。
まだあります。


小学校1年生。
物置からボールを出そうとしたらでっかいバッタが胸に飛び込んできた。
当時の私にそれを受け止める度量はなかった。



いつだったか。
トンボを捕まえてえさをやろうと、ボディを掴んでね。
細長い葉っぱを食べさせてたら指をかまれた。
もう無理。
あの口、反則。



友達と一緒に腰くらいまで伸びた草がたくさん生えている広場にダイブ。
丁度落ちたところが側溝だった。
うえぇ~泥にはまったぁ~~
何て言いながら何気なく横を見るとでっかいアゲハチョウの幼虫。
テラグロテスク。
遠目で見る分には問題ないですよ。
あれ間近で、しかも身体の自由が利かないときに見て御覧なさい。
発狂します。
まぁ、このときも声がでなかったんですけどね。



蝶と言えばさ。やつもキレイですわ。
今でも蝶の模様とか大好きです。
でもリアル蝶は、近くで見るとやっぱりヤバイんだよ。
口がくるくるーってなってる。
まぁあの子は許容範囲ですけどね。
キレイだ。うん。
足は6本だけども・・・
ちょっと間違うと蛾だったりもするけどまだ許せる。



許せないのはグロいやつだ。
あと痛いの。
小学生の時流行ったザリガニ。
友達の男の子はアメリカザリガニなんていうでっかいのを持ってたなぁ。
あれをね、すごいねー!でかいねー!なんて言って皆で観察してた。

ある時ね、身ごもったんだよね。
卵をさ。
生命誕生は神秘ですよ。
実に喜ばしいことだ。

しかしだね!
グロいんだよ・・・ザリガニの卵ってのは・・・
何故だか怖かった。
そしてその後小さいザリガニを手に乗せてたらハサミで挟まれてね。
もう痛くてね。
以来ザリガニ苦手。
グロくて痛いってもうダメじゃん!?



水の生物はまだいますよ。
カエル。
これはね、意外と好きな分類だった。
何か手に乗せても気持ちよかった。
かまないし、はさまない。
イイコだ。
ある時、でっかいおたまじゃくしの卵を見つけたんです。
子供だもん。すくって持って帰るじゃないですか。
そしたらね、孵ったおたまじゃくしもまぁデカイのなんの。

これ、やばいね。
なんて言いながら毎日見ておりましたよ。
そのうち足がはえ、手がはえ・・・
でけー!!こえー!!!!なんて言ってね。
弟とカエルになるのを楽しみにしてたんだけどさ。


ある日学校が終わって家に帰ってきたら皆いなくなってた。


内心よかったと思ったよ。
だってあんなでっかいのが全部カエルになってたらヤバイ。
想像したら怖くなってね、以来カエルが苦手。
救いようがない。
小学生ならではのバカさ。
家の中においてなかったのが唯一の救いです。
母ちゃんに絶対怒られてたな・・・


私、ザリガニを家の中で遭難させたことがあったから。
あの時も怖かった。
布団の中にいたらどうしようとかね。
何故か、ザリガニもヤドカリも家でいなくなっちゃうの。
不思議だね。
アレはしばらく恐怖に怯える。





ワタシがね、虫が苦手だって言うのには訳があるワケ。
怖いって言うのにはやっぱりそれなりの理由があるんですよ。
まぁ全部自業自得なんですけどね。

指と鎖骨

(昨日の妄想のメインテーマ)


すっかりGWですか。

同じ市内なのにうちの近くの桜は微妙。
ちょっと離れた病院の近くの桜は満開。
うちのチューリップは何処にあるのか謎なくらい顔を出さない。
隣のじいちゃんの家のチューリップはもうすぐ咲きそう。

何ですかね。この違い。
早く、とにかく早く暖かくなってください。
寒くてバイクが辛いんです。


さぁ、今日もダメ人間っぷりを発揮しましょう。
もう今日も終わりますけど。
ここ一番の勝負に弱い私です。
いや!弱気はいけない!
さぁ逝きましょう。今日こそは!

レッツダメ人間!!
READY GO!!!!
テーテテテテー♪ぐるぐる~ドン!!

スーツにネクタイ!

(元気が出るおまじない兼、挨拶)




水曜日、ワタシが束の間の自由時間を楽しんでいる時
家の電話が鳴りました。
知らない番号・・・

こういうの結構ビビる、小心者です。

とりあえず出てみると
「あ、○○○○○さんのお宅ですか?」

と明らかに名前を読み間違っている。
こういうのは怪しいのが多い。

「いえ・・・」

「あ、すみません。○○○○さんって読むんですかね?」

うん、それも違う。
すごいな、この人。
と、思いながらも本当の読み方を教えてあげました。
まず、病院なんか行っても普通に呼ばれたことがないです。
変な名前なんだもん。(←超失礼)

まぁ、相方の苗字なんですけどね。
私の旧姓は読み間違いはないものの、小さい頃はからかわれたものです。
TVに出てる人で同じ名前の人がいまして、ちょっとバカだったから。

や、名前はいいや。

とりあえずその電話の相手がね
「ご注文頂いた部品が入りましたので・・・」

あぁ!その電話かぁ!!
と納得したんですが、何故か店員さんは狼狽気味。
名前を2回も間違えたからでしょうか。

「ご、恐らく、ご主人からご注文を承ったものだと思うんですが・・・」



最初の「ご」って何だ。



いや、知ってるよ。
だって私だもん、頼んだの。
はいはい、伺います~と言って電話を切りましたがちょっと笑えました。

バイクの部品なんて奥さんに内緒で買う旦那さんもいるんでしょうね。
だから店員さんも「やばい」と思ったのかも。
私が店の名前でピンときてれば、こうならなかったのに。
「え・・?何?頼んでませんけど」
みたいな雰囲気だと、店員さんも困るよね~。
でもごめんね、それ私だから。
さぁ部品交換にいざ行かん!!
意気揚々。





それにしても、何の嫌がらせでしょうかね。





月曜日は確かに暑いくらい気温が高かった。
だからバイクに乗った。
でもシーズン初めだし、一人ではダメと言われた。
丁度その日は代休だった相方の監視付。
と言うか若干バイクの調子が悪い。
私は押し掛けが出来ないので途中で止まったらヤバイと。
まぁ、確かにそこは不安だ。
しかも嫌な事言われた。
もうエンジンが止まろうが、転ぼうが、次の日気の済むまで乗ろうと誓う。


火曜日、晴れ。
超暖かい。
でもやること満載でバイクに乗れず。
悶々。


水曜日、晴れ。
でも参観日。
キーーーーー!!!
でもバイク屋からの電話。
やった!一人で行ける!!
明日行っちゃお~♪


木曜日、雨。
キーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
何でだよ!!!!!!!


金曜日、晴れ。
なのに強風&寒い。
これは途中で絶対心が折れる。
ちょっと遠いんだもん・・・
寒いとエンジンもすねるし・・・


あ~ぁ。
せっかく天気よくなったのになぁ~~。
いつになったら行けるのかなぁ・・・


GW(Go to 地獄 Weekの略)は天気がよさそうですね。
でも暦は休みが飛んでて、微妙。
なのに相方は休み取ってる。
いいって!!仕事行っていいって!!!
って思うけど言えない。

幼稚園は暦通りなので予定が組みにくい。
休ませてどっか行こうぜ!とか簡単に言うんですけど私はあまりしたくない。
だってあの子は楽しいんだもん。幼稚園が。
親の都合で休ませるのもどうかと思ってね。
まぁ、私の都合で休ませる事もあるけどね。

だから貴方がお仕事なら私は旅に・・・
と思った計画もぶっ壊れてしまいました。(p_q*)シクシク

さぁて、どうしましょうかね。
嫌な行事もありますが、もうすぐ4月も終わります。
新学期が始まって、少しずつ感覚もとり戻してきたし!
今年1年でますますちびも成長するでしょう。
楽しみ楽しみ。




とりあえず早くこの連休が終わればいいと思うのは私だけでしょうね。
時間が足りない、もっと欲しい!と思う時もあれば、
とにかく早く過ぎて欲しい時もあり。

本当にわがままな私でした。

前回の日記にもらったコメントがすごく嬉しくて、
考え方を変えようと思いました。

マイナス思考はマイナスの方向に行くって言ってた。
美輪さんが。
だからって訳じゃないけどプラス思考になろう!と。

だから昨日は少し頑張った。
嫌な事を言われても、それを深く考えずに流したり。
本当は泣きそうだったけど、笑った。
無理矢理テンションあげて、色んな事を楽しもうとしてみた。
「楽しい・嬉しい」以外の感情を表に出さないように。
ずっと笑っていようと思った。


でも実際感じた。本当は気づいていた。
一度冷めた感情はなかなか元に戻らない事。

私はいつもそうらしい。
一度ダメだと思うと、もう嫌になってしまう。
嫌いになった相手は二度と受け入れられなくなってしまう。
なかなかテンションが上がらない。
熱しにくく、冷めやすい。ダメじゃん・・・

でもこれじゃあ本当にダメなんだよね。
気持ち切り替えてみよう。
自分も楽しくなれるように。
相手を不愉快にさせないように。

頑張ったけど・・・

なかなか難しかったよ。
受け流したつもりの言葉が未だに引っかかってます。
何故そう言う言い方するの?って夜も考えて眠れなかったり。

人の感情、愛情っていつかは冷めてしまうのかもね。
悲しいね。
だって私も冷めることあるもん。
好きだったものが嫌いになることもある。
逆もあるけど。
仕方のないことかもしれない。
でも頑張ろう。
これからもっとたくさんのことが楽しくなるように。

『頑張ったご褒美』

子供みたいだけどこれって頑張ろうと思えるよ。
頑張る!
きっといいことがあるよ。
毎日笑って過ごしたい。
たまに泣きたくなるけど、それは一人で。
その後、楽しくやればいい。
ずーっと底辺ってことはないからさ。きっと。
辛かったらあとは上がるだけだよね?



バイクに対する感情は何年経っても冷めないのになぁ~。
今年初めて乗ってきました。
やっぱり楽しかった!!
そしてちょっと怖かった。

無謀にもハーレー見てきた。
あのプライスカードは目を背けたくなる。

ちょっとした事ですぐ泣きたくなったり、

ちょっとした事でイライラしたり、怒ったり

ちょっとした事で寂しくなって、

ちょっとした事で嬉しくなります。



何で一定じゃないんだろう。

せっかく春なのに。

昨日見た夢の続きが見たくて、
内容を思い出しながら寝ようとすると妄想に没頭してしまい、
結局眠れずに、気づけば朝になっていた事があります。
翌日寝不足でふらっふらします。
夜はおとなしく寝るべきですね。




昨日、言葉に関する日記を書きました。
偶然にも昨日は連絡をとってなかった人からのメールや電話が結構多くて、
更に言葉の大切さを実感できた気がします。

仕事を始めてすぐの頃。
私に色々教えてくれて、助けてくれた先輩がいました。
この先輩も久々にメールをくれました。
「急にあやのことが気になりました。」と。
いつもいつも相談ばかりして、何かあればすぐこの人に頼ってた。
迷惑しかかけてないのに、未だに心配してくれる。
仕事も離れ、先輩も転勤して私なんかに構わなくてもいいのに
忘れないでくれていました。

「あやは辛い時こそ溜め込む癖があるから心配です。
どんなに離れても大切な後輩であることに変わりはないからね。
何かあったら連絡してください。」

すごく嬉しかったです。
少しでも気にかけてくれたことが嬉しかった。

でね、先輩。
私、頑張ってない。
今も何もできないままなんですよ。
でもその言葉でまた頑張ろうと思えます。

何度も何度も受信したメールを見ながら、あの頃を思い出して
今よりもっと頑張ってた自分に負けたくないと思いました。
あの頃は先輩がいたから頑張れました。
ありがとうございました。




たった1通のメールで安心できることもあるんですよね。
メールってとても素敵ツールだなぁと改めて実感した、2○歳の春です。

文字だけで人が怖いと感じることもあるんだと思いました。
でも、文字だけで涙が出るくらい安心することもあるんだと知りました。

ただの文字ですよ。

時に文字は、言葉よりもその威力を増すことがあるんじゃないかな。
残るから、後からじわじわ来ることもある気がします。
どっちの意味でも。



こうやってブログを書いていて、人のブログにもお邪魔することがあります。
アフィリエイトって言うんですか?あれ結構多いですね。
そう言うのは割とスルーしてしまいますが、
真剣に読んでいて面白いと思うものもあって、勉強になります。
時に、考えさせられることもあり・・・
私はどうだろう?と。

個人のブログだから、個人の考え・スタンスでやればいいと思う。
でもマイナス思考の内容ばかりじゃあね。
どうなの?って思う。

うん、それ私なんですけどね。

素直に吐ける所がここだったりして思わず書いてしまうけども。
ただ、人を中傷するようなことはやっぱりどうかな?って思っています。
だから個人的な攻撃は書いてないつもりです。

不快な思いをさせるようなことは書くべきじゃないんじゃないかって。
これはブログだけじゃなく、掲示板だったり。
私も若干何か書かれてるようですけども・・・
楽しいかい?それは。

誰でも見れるものですし、見てる人が少ないにしても
自分が書いてても楽しいと思えるものがいいですね。
残るからね。文字はさ。


ただ難しいのは人によって解釈の仕方が若干違うこと。
そんなつもりじゃなくても、違う意味に捉えられることもありますね。

日々勉強です。

≪ Back   Next ≫

[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]

Copyright c GOING MY WAY2。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]